韓国語の過去形を解説します。
基本的には、上から読んでいくだけでOKです。
【過去形】「~した」の韓国語「았/었다」【作り方を手順3つで解説】
手順は、3つです。
手順②:母音が
ㅏ/ㅗ
なら았다
をつけ、母音がㅏ/ㅗ以外
なら었다
をつける手順③:文章の形にする
順番に解説します。
手順①:母音を確認
まずは、「母音」をチェックします。

보다
(見る)を例に考えてみよう!보다
の「語幹、母音」は、次のとおりです。
※「語幹」→「母音」の順で確認すると理解しやすいので、語幹まで見ています
※母音がわからない…という方は、こちらのハングル表をご覧ください。縦ライン(青枠)が母音です
보다
の母音は、ㅗ
だとわかりました。これで、手順①はクリアです。
他の単語でも確認してみましょう。
가다
:語幹は가
、母音はㅏ
・
보다
:語幹は보
、母音はㅗ
・
먹다
:語幹は먹
、母音はㅓ
・
있다
:語幹は있
、母音はㅣ
それぞれの単語の母音を確認したところで、さっそく手順②に入ります。
手順②:母音がㅏ/ㅗ
なら았다
をつけ、ㅏ/ㅗ以外
なら었다
をつける
手順①でチェックした母音を、再度ご覧ください。
가다
の母音:ㅏ
・
보다
の母音:ㅗ
・
먹다
の母音:ㅓ
・
있다
の母音:ㅣ
こちらを、手順②に当てはめてみます。
すると、가다/보다
には았다
、먹다/있다
には었다
をつければ良いということがわかります。
가다
→ 가았다(行きました)・
보다
→ 보았다(見ました)・
먹다
→ 먹었다(食べました)・
있다
→ 있었다(ありました)はい、完成しました!これでOKです。
まだムズカしいかもですが、上記の手順通りにやれば、絶対に作れます。
- 縮約:5パターン
ここが少しやっかいなのですが、過去形を縮約できる場合があります。
ルールは、5つです。
- ①:아+아=
아
- ②:오+아=
와
- ③:어+어=
어
- ④:이+어=
여
- ⑤:우+어=
워
これだけじゃわからないと思うので、具体例を出します。
例えば、보다
の場合。
過去形にすると、보았다
になると学習しましたね。ここで、ルール②を見てください。
보다
の母音は오
、続く았
の母音は아
です。
このとき、오
と아
の音がつながって와
という発音になります。
오
(オ)+아
(ア)=와
(オァ)ここに、子音のㅂ
を加えると、봤다
となります。
보았다
→봤다
それ以外のルールも見てみましょう。
갔다
)②:오+아=와(보다:보았다→
봤다
)③:어+어=어(서다:서었다→
섰다
)④:이+어=여(치다:치었다→
쳤다
)⑤:우+어=워(배우다:배우었다→
배웠다
)最初は確実に混乱します。
コツは、とにかく使ってみることです。今はシンドイかもですが、韓国語を使いこなす未来の自分を想像しつつ、練習しましょう。
私もここで挫折しかけました…が、数カ月後には余裕で慣れました。
手順③:文章の形にする
ここから、実際の文章で使う形にしていきます。 主に、次の2パターンがあります。
았/었습니다
:ハムニダ体・
았/었어요
:ヘヨ体とくにムズカしいところはなく、았/었
の後ろに「습니다
・어요
」をつけるだけです。
※ハムニダ体とヘヨ体の基本については、次の2記事で解説しています
» 韓国語の丁寧語「です・ます(아요/어요)」を学ぼう
» 韓国語の丁寧語「~です・~ます(습니다/ㅂ니다)」を学ぼう
- ハムニダ体の過去形
母音を見て、使い分けます。
- 母音が
ㅏ/ㅗ
→았습니다
- 母音が
ㅏ/ㅗ以外
→었습니다
実際に作ってみましょう。
친구랑 놀았습니다.
友達と遊びました。
날씨가 좋았습니다.
天気が良かったです。
학교에 있었습니다.
学校にいました。
밥을 먹었습니다.
ごはんを食べました。
- ヘヨ体の過去形
母音を見て、使い分けます。
- 母音が
ㅏ/ㅗ
→았어요
- 母音が
ㅏ/ㅗ以外
→었어요
実際に作ってみましょう。
친구랑 놀았어요.
友達と遊びました。
날씨가 좋았어요.
天気が良かったです。
학교에 있었어요.
学校にいました。
밥을 먹었어요.
ごはんを食べました。
- 【例外】
하다
の過去形
하다
の過去形は、作り方が異なります。
ハムニダ体とヘヨ体は、次のとおり。
했습니다/하였습니다
(ハムニダ体)・
했어요/하였어요
(ヘヨ体)※
하였습니다/하였어요
は、日常会話で基本的に使わないので、今回はカットします。例文で確認しましょう。
공부를 했습니다.
勉強をしました。
운동을 했어요.
運動をしました。
- 名詞の過去形
実は、名詞の過去形もあります。

名詞の場合は、作り方が少し変わります。とはいえ、基本はこれまで同じです。
였/이었습니다
(ハムニダ体)・名詞+
였/이었어요
(ヘヨ体)※パッチムなし→
였다
、パッチムあり→이었다
例文で確認しましょう。
・오늘은 좋은 날씨였습니다.
・오늘은 좋은 날씨였어요.
今日は、いい天気でした。
・오늘은 휴일이었습니다.
・오늘은 휴일이었어요.
今日は、休日でした。
- 過去形の疑問文
疑問文に関しては、ハムニダ体・ヘヨ体が変化するので、今回の文法とは関係なしです。
いちおう、まとめておきます。
・
았/었습니까?
(ハムニダ体)・
았/었어요?
(ヘヨ体)名詞の疑問文
・
였/이었습니까?
(ハムニダ体)・
였/었어요?
(ヘヨ体)まとめ
過去形を作る手順は、3つありました。
手順②:母音が
ㅏ/ㅗ
なら았다
をつけ、母音がㅏ/ㅗ以外
なら었다
をつける手順③:文章の形にする
再度になりますが、コツは、何度も何度も使ってみることです。
最初はいちいち考えないと作れませんが、そのうち自動的に作れるようになります(現に、私がそうです)。
過去形は、韓国語を話すうえで避けては通れない文法なので、理解できるまで今回習ったことを振り返っていただけると幸いです。