留学

韓国留学エージェントおすすめ15選をまとめました【保存版】

韓国留学エージェントおすすめ15選をまとめました【保存版】
悩む人
悩む人
韓国留学エージェントのおすすめが知りたいです。そもそも、エージェントは利用した方がいいのかな…。その他、メリットやデメリット、選び方や注意点も教えてください。

こんにちは、こりです。
上記の疑問にお答えします(^^)

  • 本記事の内容

1.韓国留学エージェントおすすめ15選

エージェント特徴
ソウルメイトスタッフは韓国長期滞在経験者
aah! education細かなサポートが豊富
SEKC韓国留学韓国留学業界ナンバー1
毎日留学ナビニーズに合わせて網羅的にサポート
日韓友好協会過去10,000人以上をサポート
韓国留学navi特別提携校割引あり
ラストリゾート基本サービスが無料
EFエデュケーション幅広いプログラムを提供
iss留学ライフ30年以上の実績がある老舗
アズウィック専門的な留学の情報・知識が豊富
韓留ドットコム業界最安値の手数料
ウインテック留学センター万全のサポート体制
留学SQUARE自己紹介書と学習計画書サポート
誰でも留学語学留学以外のプログラムあり
JSOKOREA韓国大学入試のサポートあり

上記のとおりです。
では、順番に紹介します。

1. ソウルメイト

ソウルメイトの事務スタッフは全員留学やワーキングホリデーなどでの韓国長期滞在経験者! 留学をお考えの皆様のご相談に、経験を踏まえてお答えします。

引用:ソウルメイト

2. aah! education

アーエデュケーション株式会社は、韓国語学留学専門の留学会社です。韓国や韓国語に興味をお持ちになり漠然と、「あー、韓国に留学してみたいな!」とお考えになったその時から、その夢を具体的に実現して行くためのサポートをする会社です。

引用:aah! education

3. SEKC韓国留学

韓国で留学・ワーホリするなら韓国留学専門会社NO.1のSEKC韓国留学。

引用:SEKC韓国留学

4. 毎日留学ナビ

毎日留学ナビを運営する株式会社 毎日エデュケーションは2008年に創設された、青少年からシニアまでの海外留学や国際交流を支援する会社です。前身の毎日コミュニケ-ションズ(現会社名:マイナビ)が1976年から展開してきた海外事業部事業を引き継いでから、通算して40年以上の歴史があります。語学留学、大学進学、ワーキングホリデーなど、海外滞在をすることで、そこに生活する人々の考え方や文化を学び、多面的な物の見方や考え方を修得する大切さを提唱しています。

引用:毎日留学ナビ

5. 日韓友好協会

日韓友好協会は1998年9月に創業しました。これまで23年続けてきており、長年の実績があります。韓国留学専門機関(エージェント)業界で一番長い実績を誇ります。韓国留学に特化して、ここまで長年続けているところは他にありません。これまで10,000人以上を留学に導いてきた実績があります。

引用:日韓友好協会

6. 韓国留学navi

韓国留学エージェントnaviの公式サイトTOP画面

韓国留学naviは、LANGS株式会社が運営する留学支援サービスです。韓国に本社を構えています。「あなたの夢や憧れを叶える韓国留学」をコンセプトに、一人ひとりに合った留学・ワーホリプランを作成してサポートします。

7. ラストリゾート

ラストリゾートは海外留学・ワーキングホリデーでのべ11万人以上の方にご利用いただいております。出発前の留学カウンセリング、語学学校の入学手続き、ホームステイ先の紹介等を無料で提供しており、ひとりひとりのお客様の希望・目的・予算に合わせた留学プランを幅広くご提案ができます。留学中も多くの留学生を受け入れてきた現地スタッフが、全般的にサポートを行い、お客様だけでなく親御様からもご好評いただいております。

引用:ラストリゾート

8. EFエデュケーション

EFエデュケーションファーストでは、人々が互いに歩み寄ることで世界がより良くなると信じています。1965年の創業以来、何百万人もの人びとが国を超えて文化を体験し、より広い世界を知り、自らの可能性を広げる手助けをしています。

引用:EFエデュケーション

9. iss留学ライフ

留学専門エージェントのISS留学ライフは、世界28カ国1,200校以上の中からあなたにピッタリな学校をご提案。30年以上の実績。短期留学、親子留学、2カ国留学、正規留学、海外インターンなど多彩なプランをご用意。無料カウンセリング実施中。

引用:iss留学ライフ

10. アズウィック

アズウィックは、美容・スポーツをはじめとした各種専門留学、語学留学、海外インターンシップを扱う海外留学エージェント会社です。

引用:アズウィック

11. 韓留ドットコム

2006年にスタートした弊社の韓国留学サポート「韓留ドットコム」では、現在では年間に約200名の韓国留学のお手伝いをさせて頂いております。15年以上も韓国留学に特化して手続きやサポートを行ってきているからこそ、大学、専門機関、滞在先との連携や相談も容易にできるようになり、またその実績データによるサポート体制の構築によって、お客様に余計なコストを負担していただくことなく同様の手続きができるようになりました。長年運営の実績はデータとして構築され、お客様のニーズにピンポイントな語学堂や滞在先(宿所)をご案内致します。韓国留学のプロフェッショナルが皆さんの留学をサポート致します。

引用:韓留ドットコム

12. ウインテック留学センター

ウインテック留学センターは、留学業界の祭典『STスターアワード』でアジア最優秀留学エージェントを2年連続で受賞した留学エージェントです。語学留学やワーキングホリデー、進学留学、専門留学までプロの留学カウンセラーが二人三脚でサポート。学生から社会人、シニア世代までオーダーメイドで留学プランをおつくりします。

引用:ウインテック留学センター

13. 留学SQUARE

韓国留学, 韓国正規留学, 韓国大学入学はSQUARE! 韓国人スタッフと知識豊富な日本人スタッフが希望校合格に向け、親身になってお手伝いします。

引用:留学SQUARE

14. 誰でも留学

格安海外留学のことなら、日本の学生が誰でも留学できるように海外留学のサポート、海外の留学先の紹介、滞在先の手配など安全に勉強できるよう経験豊富なスタッフが支援する留学エージェント。

引用:誰でも留学

15. JSOKOREA

ソウル(新村)にある日本人留学サポート会社です。学校・滞在先の手配はもちろん韓国大学入試サポートもお布団・ドライヤー等の必需品やWi-Fiのレンタルも可能です!定額SIMカードの販売も行っております。

引用:JSOKOREA

2.韓国留学エージェントのよくある質問

FAQをまとめました。
ささっと目を通しておくと良いと思います。

Q1. 留学エージェントのサポートは?

以下のサポートがあります。
※エージェントによって異なります

  • 留学前のサポート
  • 説明会や個別カウンセリング
  • 学校手続きの申請代行
  • 海外保険の加入サポート
  • SIMカードやWi-Fiの手配
  • 航空券の手配
  • ビザ申請のサポート
  • 滞在先の住居探しや契約代行
  • 韓国語のレッスン
  • 留学中のサポート
  • 空港ピックアップ
  • 外国人登録証の申請同行
  • 銀行口座の開設同行
  • スマホの契約同行
  • Wi-Fiの契約同行
  • 授業初日の学校同行
  • 韓国生活や進学、就職相談
  • その他、緊急時の対応

Q2. 留学エージェントは使うべき?

結論、人によります。

  • エージェントが必要な人
  • 学校や仕事で忙しい人
  • めんどくさがり屋な人
  • 韓国語を勉強したい人
  • エージェントが不要な人
  • エージェント費用を抑えたい人
  • 時間と手間をかけてもOKな人
  • 自分一人で留学準備ができる人

ちなみに、私は留学手続きが面倒だったのと、その時間で韓国語を勉強したかったのでエージェントを利用しました。

ここについて詳しくは「エージェントなしで韓国留学できるか【結論:できます/方法も解説】」で解説しています。

Q3. 留学エージェントのメリットは?

メリットは以下のとおり。

  • メリット①:難しい手続きが消える
  • メリット②:金銭のトラブルが減る
  • メリット③:留学前に、相談できる
  • メリット④:留学中も、相談できる
  • メリット⑤:安心して留学ができる

Q4. 留学エージェントのデメリットは?

デメリットは「エージェント費用」がかかることです。

メリットやデメリットについて詳しくは「韓国留学エージェントを利用するメリットとデメリット」で解説しています。

Q5. 留学エージェントの選び方は?

選び方は以下のとおり。

  • ①:必要なサポートがあるか
  • ②:安心して相談ができるか
  • ③:料金に無駄がないか
  • ④:最新情報を発信しているか
  • ⑤:韓国にオフィスがあるか

Q6. 留学エージェント選びの注意点は?

注意点は以下のとおり。

  • 複数のエージェントを比較する
  • 比較しつつ、お問い合わせもする
  • 余計なサポートは断る

選び方や注意点について詳しくは「韓国留学エージェントの選び方5つ【選ぶときの注意点】」で解説しています。

というわけで、今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございます。