こんにちは、こり(@kore_creator)です。
上記の疑問にお答えします(^^)
- 本記事の内容
韓国留学エージェントの選び方5つ
以下のとおりです。
- ①:必要なサポートがあるか
- ②:安心して相談ができるか
- ③:料金に無駄がないか
- ④:最新情報を発信しているか
- ⑤:韓国にオフィスがあるか
エージェント選びで失敗しないためにも、1つ1つ見ていきましょう(^^)
①:必要なサポートがあるか
まずは、「ご自身がどんなサポートを受けたいのか」をはっきりさせておいた方がいいです。
とはいえ、大半の読者が「エージェント=留学のお手伝いをしてくれる会社」というざっくりの認識でいると思うので、具体的にどんなサポートがあるのかを以下にあげました。
- 留学前のサポート
- 説明会や個別カウンセリング
- 学校手続きの申請代行
- 海外保険の加入サポート
- SIMカードやWi-Fiの手配
- 航空券の手配
- ビザ申請のサポート
- 滞在先の住居探しや契約代行
- 韓国語のレッスン
- 留学中のサポート
- 空港ピックアップ
- 外国人登録証の申請同行
- 銀行口座の開設同行
- スマホの契約同行
- Wi-Fiの契約同行
- 授業初日の学校同行
- 韓国生活や進学、就職相談
- その他、緊急時の対応
上記のとおり。「留学前」と「留学中」の2つに分かれており、かなりの数のサポートがあります。
さらに、これらは留学目的(語学留学、大学進学)や滞在期間(短期、長期)によっても必要なサポートが変わってくるので、このあたりも踏まえて決める必要があります。
②:安心して相談ができるか
私もそうだったのですが、留学前は何もかもが不安です。
不安すぎて、夜もまともに眠れないくらい。
そういった人にとっては、留学の相談を親切&丁寧にしてくれるかどうかがかなり重要になってきます。でないと安心して留学できないですからね。
ただ、カウンセラーが誰になるかは契約後に決まる可能性が高いので、お問い合わせ段階でチェックできるポイントをあげます。以下のとおり。
- お問い合わせで見るポイント
- レスが早くて丁寧か
- 顔合わせや電話相談も可能か
- 目的や希望を親身に聞いてくれるか
つまりは「自分が安心して留学できそうか」というポイントでお問い合わせしてみるとよきです。
- 私の実体験
私もエージェントを使って留学したことがあります。個人で運営している小さな会社だったのですが、なんと初回から電話で約1時間ほど丁寧に相談に乗ってくれました。
今でも、ほんとに運がよかったな〜と思うのですが、皆さんもそういったエージェントに出会えることを願っておりますm(_ _)m
③:料金に無駄がないか
よくある失敗として、とにかく安いエージェントを選んだ結果、逆に支払い料金が割高になってしまった…というパターン。
- 料金だけを見ると、失敗する
エージェントによっては、数あるサポートを1つのパックとして販売したり、特定のサポートは追加オプションとして販売したりと、様々あります。
例えば、留学エージェントA社とB社があり、それぞれ以下の留学商品を販売していたとします。
- 留学エージェントA社の商品
- 学校の入学手続き
- 滞在先の住居探し
- 上記の値段は、3万円
- 1万円で、空港ピックアップも追加できる
- 留学エージェントB社の商品
- 学校の入学手続き
- 滞在先の住居探し
- 空港ピックアップ
- 上記の値段は、3万5,000円
上記の違いは、空港ピックアップを追加オプションとして選べるのか、それとも最初からパックに含まれているのかという違いですが、それは自分1人でできるよ、という人ならA社に3万円払ったほうが無駄がないわけです。
逆に、現地空港に着いてから留学先へきちんと移動できるか不安な人なら、A社で4万円払うより、B社に3万5,000円払ったほうがお得なわけです。
というわけで、「料金の内訳」がどうなっているかまでをきちんと確認したほうがいいです。
④:最新情報を発信しているか
意外と見落としがちですが、重要です。
- まず、現在もサポートしている会社だと分かる
- 常に、お客さんへ最新情報が届く(特に感染症)
- 結果、信頼できる会社だと分かる
上記のとおり。
最近だと、感染状況やそれに伴う各学校の対応が知りたい人も多いはず。このあたりに対して、情報更新を怠る会社とかだと信頼度がガタ落ちですね。
⑤:韓国にオフィスがあるか
韓国にオフィスがあるエージェントなら、留学中でも相談やサポートが受けれます。
あと、韓国にオフィスがあることの隠れメリットとして、エージェント側が韓国現地の最新情報をリアルタイムに入手できます。結果的に、エージェントが発信する情報を私たちは信頼しやすくなります。
韓国留学エージェント選びの注意点
エージェントを選ぶ際、以下の点に注意です。
- 複数のエージェントを比較する
- 比較しつつ、お問い合わせもする
- 余計なサポートは断る
複数のエージェントを比較する
最低でも2〜3社以上はググりましょう。
その際、第3者の評判や口コミも見ておくとよいです。
ググって出てくる記事でもいいですが、TwitterなどのSNSの方がわりとストレートな意見が多いので、いろんな角度で調べてみるとよきです。
ただ、第3者のレビューだけを鵜呑みにするのは危険なので、必ずエージェントの公式サイトも目を通しておきましょう。言うまでもないですね(^^)
比較しつつ、お問い合わせもする
少し厳しい意見かもですが、留学経験のない方が留学エージェントを比較するのはたかが知れています。
①まずは複数社をざっくり比較→②お問い合わせで情報収集→③再度、深く比較→④エージェントを決める、という流れが確実かなと思います。
余計なサポートは断る
お問い合わせをすると、自分にとって不要なプランやサポートの営業を受けることがありますが、不要であればはっきりと断りましょう。
例えば、自分で空港から寮まで移動できるなら、空港ピックアップのサポートは不要ですよね。できるかもしれないけど不安だから念の為…くらいならまだしも、確実にできる人がサポートを受けるのはモッタイナイ…。
というわけで、今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございます。