こんにちは、こり(@kore_creator)です。
上記の疑問にお答えします(^^)
- 本記事の内容
1.韓国留学エージェント15つまとめ
- 1.韓国留学id
- 2.韓留ドットコム
- 3.ソウルメイト
- 4.aah! education
- 5.SEKC韓国留学
- 6.毎日留学ナビ
- 7.日韓友好協会
- 8.韓国留学navi
- 9.EFエデュケーション
- 10.iss留学ライフ
- 11.アズウィック
- 12.ウインテック留学センター
- 13.留学SQUARE
- 14.だれでも留学
- 15.JSOKOREA
上記のとおりです。
では、順番に紹介します。
1. 韓国留学id
韓国留学idでは、こり(@kore_creator)、まる(@koreairo)、韓国ネイティブのスヒョンの日韓チームで「語学堂の入学手続きを無料サポート」しています。
また、本サポートとは別に「韓国留学コミュニティ」があり、韓国留学に関するQ&A(情報収集)ができます。X (旧Twitter) で運営しており、現在は200名ほどの規模です。ご参加お待ちしています(^^)
2. 韓留ドットコム
2006年にスタートした弊社の韓国留学サポート「韓留ドットコム」では、現在では年間に約200名の韓国留学のお手伝いをさせて頂いております。15年以上も韓国留学に特化して手続きやサポートを行ってきているからこそ、大学、専門機関、滞在先との連携や相談も容易にできるようになり、またその実績データによるサポート体制の構築によって、お客様に余計なコストを負担していただくことなく同様の手続きができるようになりました。長年運営の実績はデータとして構築され、お客様のニーズにピンポイントな語学堂や滞在先(宿所)をご案内致します。韓国留学のプロフェッショナルが皆さんの留学をサポート致します。
引用:韓留ドットコム
3. ソウルメイト
ソウルメイトの事務スタッフは全員留学やワーキングホリデーなどでの韓国長期滞在経験者! 留学をお考えの皆様のご相談に、経験を踏まえてお答えします。
引用:ソウルメイト
4. aah! education
アーエデュケーション株式会社は、韓国語学留学専門の留学会社です。韓国や韓国語に興味をお持ちになり漠然と、「あー、韓国に留学してみたいな!」とお考えになったその時から、その夢を具体的に実現して行くためのサポートをする会社です。
5. SEKC韓国留学
韓国で留学・ワーホリするなら韓国留学専門会社NO.1のSEKC韓国留学。
引用:SEKC韓国留学
6. 毎日留学ナビ
毎日留学ナビを運営する株式会社 毎日エデュケーションは2008年に創設された、青少年からシニアまでの海外留学や国際交流を支援する会社です。前身の毎日コミュニケ-ションズ(現会社名:マイナビ)が1976年から展開してきた海外事業部事業を引き継いでから、通算して40年以上の歴史があります。語学留学、大学進学、ワーキングホリデーなど、海外滞在をすることで、そこに生活する人々の考え方や文化を学び、多面的な物の見方や考え方を修得する大切さを提唱しています。
引用:毎日留学ナビ
7. 日韓友好協会
日韓友好協会は1998年9月に創業しました。これまで23年続けてきており、長年の実績があります。韓国留学専門機関(エージェント)業界で一番長い実績を誇ります。韓国留学に特化して、ここまで長年続けているところは他にありません。これまで10,000人以上を留学に導いてきた実績があります。
引用:日韓友好協会
8. 韓国留学navi
韓国留学naviは、LANGS株式会社が運営する留学支援サービスです。韓国に本社を構えています。「あなたの夢や憧れを叶える韓国留学」をコンセプトに、一人ひとりに合った留学・ワーホリプランを作成してサポートします。
9. EFエデュケーション
EFエデュケーションファーストでは、人々が互いに歩み寄ることで世界がより良くなると信じています。1965年の創業以来、何百万人もの人びとが国を超えて文化を体験し、より広い世界を知り、自らの可能性を広げる手助けをしています。
引用:EFエデュケーション
10. iss留学ライフ
留学専門エージェントのISS留学ライフは、世界28カ国1,200校以上の中からあなたにピッタリな学校をご提案。30年以上の実績。短期留学、親子留学、2カ国留学、正規留学、海外インターンなど多彩なプランをご用意。無料カウンセリング実施中。
引用:iss留学ライフ
11. アズウィック
アズウィックは、美容・スポーツをはじめとした各種専門留学、語学留学、海外インターンシップを扱う海外留学エージェント会社です。
引用:アズウィック
12. ウインテック留学センター
ウインテック留学センターは、留学業界の祭典『STスターアワード』でアジア最優秀留学エージェントを2年連続で受賞した留学エージェントです。語学留学やワーキングホリデー、進学留学、専門留学までプロの留学カウンセラーが二人三脚でサポート。学生から社会人、シニア世代までオーダーメイドで留学プランをおつくりします。
引用:ウインテック留学センター
13. SQUARE韓国留学
韓国留学, 韓国正規留学, 韓国大学入学はSQUARE! 韓国人スタッフと知識豊富な日本人スタッフが希望校合格に向け、親身になってお手伝いします。
引用:SQUARE韓国留学
14. だれでも留学
格安海外留学のことなら、日本の学生が誰でも留学できるように海外留学のサポート、海外の留学先の紹介、滞在先の手配など安全に勉強できるよう経験豊富なスタッフが支援する留学エージェント。
引用:だれでも留学
15. JSOKOREA
ソウル(新村)にある日本人留学サポート会社です。学校・滞在先の手配はもちろん韓国大学入試サポートもお布団・ドライヤー等の必需品やWi-Fiのレンタルも可能です!定額SIMカードの販売も行っております。
引用:JSOKOREA
2.韓国留学エージェントのよくある質問6つ
FAQをまとめました。
ささっと目を通しておくと良いと思います。
- Q1. 留学エージェントのサポートは?
- Q2. 留学エージェントは使うべき?
- Q3. 留学エージェントのメリットは?
- Q4. 留学エージェントのデメリットは?
- Q5. 留学エージェントの選び方は?
- Q6. 留学エージェント選びの注意点は?
Q1. 留学エージェントのサポートは?
エージェントのサポートは以下のとおり。
※ 内容はエージェントごとに異なります。
- 留学前のサポート
- 説明会や個別カウンセリング
- 学校手続きの申請代行
- 海外保険の加入サポート
- SIMカードやWi-Fiの手配
- 航空券の手配
- ビザ申請のサポート
- 滞在先の住居探しや契約代行
- 韓国語のレッスン
- 留学中のサポート
- 空港ピックアップ
- 外国人登録証の申請同行
- 銀行口座の開設同行
- スマホの契約同行
- Wi-Fiの契約同行
- 授業初日の学校同行
- 韓国生活や進学、就職相談
- その他、緊急時の対応
つまり、依頼しようと思えば何でも依頼できちゃいます。上記のような複数のサポートが1つのパッケージになってるエージェントもあれば、サポートを追加するごとに料金が追加されるエージェントもあります。
「【脱・失敗】韓国留学エージェントの選び方5つ【選ぶときの注意点】」でも話していますが、自分がどのサポートを必要にしているのかきちんと見極めてから留学エージェントにサポート依頼することをおすすめします。でないと、本当なら自分でできたはずの不要なサポートまでも料金が発生してしまうことになりかねないので…。
Q2. 留学エージェントは使うべき?
結論、人によります。以下は一例です。
- 留学エージェントが必要な人
- 一人で準備するのが難しい人
- 毎日が忙しくて時間がない人
- 準備に時間を使いたくない人
- 準備よりも語学学習したい人
特に学校手続きや家探しとかは難易度が高めなので、多くの人が留学エージェントに依頼してる印象です。ちなみに、私は「留学手続きが面倒」だったのと、その時間に「韓国語を勉強したかった」ので留学エージェントを利用しました。
- 留学エージェントが不要な人
- エージェント費用を抑えたい人
- 時間と手間をかけてもOKな人
- 自分一人で留学準備ができる人
エージェントを利用せずに留学準備をする方法については「エージェントなしで韓国留学できるか【結論:できます/方法も解説】」をご参考ください。ざっくりの流れをまとめています。
Q3. 留学エージェントのメリットは?
- メリット①:難しい手続きが消える
- メリット②:金銭のトラブルが減る
- メリット③:留学前に、相談できる
- メリット④:留学中も、相談できる
- メリット⑤:安心して留学ができる
上記のとおり。続いてデメリットをご覧ください。
Q4. 留学エージェントのデメリットは?
- デメリット:エージェント費用がかかる
以上です。メリットやデメリットについて詳しくは「韓国留学エージェントを利用するメリットとデメリット」で解説しています。
Q5. 留学エージェントの選び方は?
- ①:必要なサポートがあるか
- ②:安心して相談ができるか
- ③:料金に無駄がないか
- ④:最新情報を発信しているか
- ⑤:韓国にオフィスがあるか
上記のとおり。次の注意点もご覧ください。
Q6. 留学エージェント選びの注意点は?
- 複数のエージェントを比較する
- 比較しつつ、お問い合わせもする
- 余計なサポートは断る
留学エージェントの「選び方」や「選ぶときの注意点」について詳しくは「韓国留学エージェントの選び方5つ【選ぶときの注意点】」で解説しています。
というわけで、今回はここまで。
最後まで読んで頂きありがとうございます。